【PR】

  

Posted by TI-DA at

2009年03月06日

dinnerは豪華?supperは?

dinner とか supper とかって、中学のときにならった英語だと、前者が豪華で後者が軽めの晩ご飯ってならいました。

でも、US にいたときに、たとえば McDonald's でも dinner といっていたし、あまり豪華な夕食とかの意味合いがあるとは思えなかった。

英語って、日本語から単語を辞書で引いて、それと置き換えたから正しいとは限りませんね。辞書は助けにはなるけど、やはり実際に使っている単語を聞いて、それが使えるようになるのが一番よいです。とはいえ、経験が少ないと、やはり、学校で習った単語、辞書で引いた単語を使う機会は多いはず。でもね、心構えとしては、辞書でこう書いてあったから絶対に正しいという姿勢で英語を学ぶよりは、もっと柔軟に英語を母国語として話す人が使う単語を覚えるほうが近道だと思う。だって、それは自然に使われている表現なのだから。

A> Did you have dinner yet ?

B> Yeah, I went to a McDonald's.

なんて会話は、違和感なしですな。
  


Posted by kazunobu toguchi at 00:01Comments(0)英語脳の作り方

2009年02月06日

目次

Driven by "Ti-Da Blog
" (ティーダとは沖縄の方言で「太陽」です。) 本 blog は、2007年2月より開始しています。今までのOff-the-shelf な参考書にはない、新しい英語感をお伝えできるようにがんばっています。


本 はじめに:英語は簡単です / 英語は難しい

本
 英語脳の作り方: This s a pen をあなどるな / How are youのように話すのです / 電話番号の覚え方 / 気になる s の事 / 青い服を着た男の子 / He does, he doesn't / 後付で長くするぞ! / 紙の上に十字を描いて / 宿題やらなかったの? / 何か書くもの / Nothing is impossible / Yoda から習え! / 関係なんとか / つか、おじさんのリンゴ / What って / 「まで」と「までに」の違い
 / 漢字の書き順と英語 / じゃがいもの皮のむき方も×

本
 英語を使う: I am エキサイティングの意味 / Excuse me とエクスキューズアスの使い方 / One of those / Pardon me または「はぁ?」 / For here or to go? / 留守番電話のメッセージ / 名詞は複数で覚えたら? / I am ダン / 過去か未来形が基本かも / 現在形は特殊形 / 理由よりも本質から / I am ナット fine も使うよ / 相手の質問を繰り返してみる / When I was a キッズじゃなーい  / アイムナッガナドゥーイッ / ドリカムもしかり / You know ワッ?は What で返す / 考える前に話すくせ / c++ が分かる人向けオタク向け / ドイツ人に行った事がある人! / 理由はいわなくていいよ / 赤ワインください / 2つあるでしょ? / うぃーぅLーsee / プシュィーな奴 / 岩の上にも鎮座ロック

本 日本人用発音術:  日本人でも発音できる理由 / その発音何回練習しました? / トゥルース、発音の"真実" / マックダーナーズ日本上陸

本
 心構え:分からない事は恥ではない / 日本語は世界一簡単な言語です / 英会話ではなくて、英語です / Your English is very good の意味 / 英語は算数ではない / I didn't do nothing wrong の意味  / 外国人に優しくあれ / Yes or ノー / 「英語は下手です」って言うなよ / 効率の良い勉強の仕方 / 日本でできない人は外国でもできない / つまらない物ならあげるな / 間違いってそんなに面白い? / 100点である必要はなにのに / お風呂時間に話してみる / 宜しく、オネガイシマース / 誰と話すか or if you are drunk / スペルをすぐ見たがる人 / dinnerは豪華?supperは?

本 郷に入れば従うこと:
Oh my God ってくしゃみの後はエクスキューズミ  / 日本人のハイアラーキ / 血液型はきかないで / 「さん」が「くん」に変わる日 / 初めてのノォセンキューはサースティ  / Lady first になるって事

本
 TOEIC対策かよ: In the モーニング

本 練習問題: 動詞の問題

本 英語馬鹿NG集: after the midnight

本 お勧めの本:
  


Posted by kazunobu toguchi at 00:03もくじ

2008年08月29日

漢字の書き順と英語

もちろん文字の書き順は大切ですよ。だけどね。。

先日、テレビ番組で漢字の書き順問題をだしていました。もちろん、重要だけど、個人的には communication をとるという目的を考えた場合、あまり本質ではないと思うのです。右と左では、横線から書くかどうかが違いますね。私は、どっちがどっちか忘れましたが大学にもいって、社会人をしていて特別不便を感じません。必要の、必も心を先に書くと駄目らしいのですが、書いたとしても別に問題になることはほとんどないでしょう。


こういう細かい書き順などは、綺麗に書くという意味では重要でしょうが、communication をとるという意味では、どうでもよいことだと思います。日本人は、例えば発音がなまっていることや、間違える事ばかり気にしすぎて、話す、伝えるという本質の重要性を忘れる傾向にあると思う。絶対にこうでないといけない、とか、あまり硬い枠にはめて物事を考えすぎるから、柔軟に表現できないのではないかな。

それって、日本では漢字の書き順のクイズを永遠と流すテレビ番組が成立するということが証明しているような気がします。  


Posted by kazunobu toguchi at 07:00Comments(0)英語脳の作り方

2008年08月27日

お前とfuckyou

友達に「お前」といわれて、「お前って言うな」といいかえした事があります。ムッとしたからね。日本人なんで年上の先輩からいわれたのならわからんでもないが、年下の友達から「お前」は、やっぱ違和感があります。日本人ですな。


同じ友達(英語使い)に、昨日 fuck you っていわれたんだけど、これはなぜか許せます。いや、状況によっては危険な言葉だけど、友達に軽く冗談や皮肉をいったあとに返ってきた fuck you は、そのあとに二人の笑いをさそうわけ。


例えば、「ふざけんな」という日本語も、いいかたや状況によっては、上の fuck you ににた意味になりますね。


なんて事は、blogや教科書からなかなか学べない、できれば肌で感じたい表現です。


慣れれば、お前にもすぐ分かるようになります。


この、「お前」という語句に込められたインパクトを説明するのが難しいように、fuck you のそれも、難しいはずです。日本語は肌で感じますが、英語も肌に染み込むくらい繰り返して使うとよいです。  


Posted by kazunobu toguchi at 07:08Comments(0)英語脳の作り方

2008年05月09日

じゃがいもの皮のむき方も×

今朝も出社前にgymで運動です。最近がんばってます。朝の奥様向け番組は料理や diet に集中です。gym 内の TV でもこれらをみながら走ったりできます。


そんな朝の番組でじゃがいものむき方にダメ出ししてのを偶然発見。びびびってきました。日本人的なのか、こういうことに異常なほど○×つけたがりますね。上手い下手ではなくて、○×です。算数じゃあるまいし。


米のとぎ方にはじまり、お寿司のたべかた、エレベーターののりかた(立ち位置)、なんだかいろいろ○×があります。

英語を使うのも似てますよ。文法的に間違いでも、半分意味が通じればそれだけの意味がありますね。×ではないわけ。柔軟な姿勢があると良いと思います。


英語を母国語とする外国人と英語を話していて、自分が習った英語と違うときに、native の人が話した英語を×とする姿勢すら、一歩ひいて受けいれるくらいの柔らかさは必要です。That is my opinion.  


Posted by kazunobu toguchi at 08:43Comments(0)心構え

2008年05月03日

すぐスペルを見たがる人

発音が聞けないと、すぐにスペルを聞きたがる人がいますね。発音できない、聞けないから、文字をみてそれを読みたいのでしょう。もちろん、それ自体が悪いとは思いませんよ。ただ、耳できく、耳の感覚を大事にするって大切だと思うよ。たまには、聞こえた音だけで覚えて、理解することも必要かもしれません。たまにはね。


電車の中で、外国人の父親が3歳くらいの子供に質問していました。

Why do you wanna do that? Why do you wanna do that?


なんか怒られている感じ。。英語に慣れていない人なら、大人でも、多少英語が書けたり読めたりする人でも、この英語は聞けないかもしれません。男の子はまだ文字も読めないだろうし、書けないはず。だけど分かってますね。なんかしょんぼりしてました。そんな子供たちは、耳だけで英語を入力し、理解しているわけで。子供だからできる?かもしれませんが、必ずしもそうではないかもしれません。


どっちやねん。  


Posted by kazunobu toguchi at 14:05Comments(0)英語脳の作り方

2008年04月25日

誰と話すか or if you are drunk

話し相手によって、英語の出方が違ってくることはあると思う。前から気づいていたかもしれないが、はっきりしてきた。いや、帰国して英語を普段使わないからか、前より確実に下手になったのが原因か、それを強く認識する出来事が最近ありました。


最近しりあった日本人、英語は私よりも far better 上手なのだか、今の私の level と自信で英語を話すと、ダメですね。もしかしたら judge されると無意識に考えるかして、余計に下手になるみたい。たまにあう外国人の友人と話すときは、それを感じない。友達だったり、judge されることなんて関係ないっ、からか?


でも、別の場面、例えば、酔っ払っているときも意外と話せたわけ、when I was talking to that Japanes friend whose English is 超 good。そう、昔むかしの遠い昔に、まだ英語が全然話せないときにも感じた、「なんだか酔っているとき話せる症候群」。やっぱり、あれね。話す時の精神的解放感って重要ね。言い換えると、相手や場所や自分の condition に関係なく、getting relax is very important っすね。


上手くまとめておきました。
  


Posted by kazunobu toguchi at 08:28Comments(1)英語を使う

2008年04月20日

マックダーナーズ日本上陸

そもそもカタカナ発音は、だめなんですが、だめなんですーが、それでも、語ります、カタカナ英語。

マクドナルドが上陸してどれくらいになるか?確か30年以上前だと思う。当時小学生の私が住んでいた沖縄にも、マクドナルドはやってきた。マクドナルド、そうマクドナルド。英語でなんていうか、しってます?

マクドナルド。。。

通じないよ、通じない。マクドナルド。McDonald's だよね、適当によんでもマクドナルドにはならんだろ。。日本人の発音しやすいように arrange した?そうかな。。マクドナルドだと発音しやすいの?いや、しにくいことはないけど。例えば、マックダーナーズだとしたら、発音しにくいかな?

マクドナルド
マックダーナーズ

うーん。ちなみに、英語だと、どちらかというと、マックダーナーズのほうが近いです。たぶん、マックダーナーズっていっても、外国人には通じると思う。すくなくとも、マクドナルドよりは通じる。断言しちゃう。

最初にもどるけど、やっぱりカタカナで発音を語るのには無理がある。無理があるけど、だけど、カタカナで書くなら、それなりに書いてほしい。最近は、ヴっていう字まであるくらいだから、いちおう、カタカナでもなるべく英語発音を表記しようとする努力があるのに、マクドナルド。

ちなみに、私の大好きな、Starbucks のスターバックスは、そこそこいいですね。それがさ、スタルバルクスとかだと笑えない?

スタルバルクス、、、スタルバルクスラテ。。

日本ではSturbucks をスタルバルクスって発音するって、おかしいでしょ? McDonald's は、マクドナルドなのよ。おかしいよね。  


Posted by kazunobu toguchi at 10:32Comments(0)日本人用発音術

2007年11月25日

宜しく、オネガイシマース

「ありがとう」は、英語で "thank you" だったりします。他の言い方もあるでしょう。英語を話す人間、日本語を話す人間、我々は同じ「人間」であり、人間であるからこそ、似たような価値観ももっています。例えば、「感謝の気持ちを表現すること」は、言語的 background によらず、ほぼ共通だと思います。一方、文化的背景、習慣、宗教的なことに関係してくると、日本語から英語、またはその逆の変換が容易ではないものがあると思うのです。

食事の前に、「いただきます」という事や、新しい組織に入って自己紹介をした後に言う「宜しくお願いします」は、そんな英語に訳することが難しい(不可能?)な日本語だと思います。もちろん、「いただきます」のつかい方や、「宜しくお願いします」の意味は英語で表現できますが、英語を使う文化圏の人が理解し、かつ日本人が「いただきます」や「宜しくお願いします」を言うときや聞くときに感じる感覚をそのまま伝える英語表現はないのではないでしょうか?

「いただきます」が、食事を準備をしてくれた料理人や、野菜を作ってくれた農家の人、お肉であればその生命の犠牲への気持ちなのかもしれませんが(違うかもしれませんが)、それを説明したとして、日本人が感じる「いただきます」とまったく一致する英語表現はないと思います。あるかな? Religious な人が、食事をする前にするお祈りとも違うし。

ためしに、「いただきます」を英語で言ってみてください。きっと変ですよ。または、映画やTV drama などで、American が「いただきます」に相当する表現を言っている scene を見たことはありますか?ないでしょ?ないはずだよ。ないない。

相当に意訳して、僕なら、"It looks delicious." とか言うかな。"Let's eat!" とか。1人のときには、"Let's eat!" も変ですが。

言語が違うので、100% 完璧に伝える事は、不可能なんですよ。英語が下手であれば、なおさら。そんな障害を乗り越えて、どれだけ正確に伝えることができるかが、とても challenging なんです。だから、英語って面白いと思う。他の外国語 are too.  


Posted by kazunobu toguchi at 19:03Comments(0)心構え

2007年11月24日

「まで」と「までに」の違い

1: 「明日まで忙しい。」
2: 「明日までにこの仕事を終わらせないといけない。」

この二つの日本語の違いはわかりますよね?1 は、継続的に明日まで忙しいので、きっと明日も忙しいわけです。2 は、明日までに終わらせないといけないので、1時間後に終わるかもしれないので明日はその仕事をやっていないかもしれません。この違いは、時間軸に描くと分かりやすいと思います。


今 ―――――――――――明日―――――→ (時間)
1 ―― 忙しい期間  ―――→
2                    ↑ここが締め切りだけど、
      ↑ここで終わるかも
           ↑ここで終わるかも


1は継続的に明日まで忙しいということであり、2は締め切りを言っているので、その前に仕事が終わってもいいわけですね。継続性はないです。そういう意味で、二つの日本語は違いますね。ただ、日本語で書くと、「~まで」と「~までに」と、とても似た表現になるわけです。

先日この二つの日本語の違いを説明している英会話学校の広告をみました。そこには、


「~まで」 は until
「~まで」 は、by 
をつかいます。


みたいな説明が書いてあった。それはそれでいいんだけどさ、私はもっと絵的に、図的に覚える方がいいと思うんですよ。だって、日本語でこの二つを区別すると、

「~まで」
「~まで

」が付くか付かないの違いで覚える人がいるかもしれないでしょ?記憶するだけならそれでいいかもしれないけど、それだといつまでたったも英語を使えないと思うわけです。だって、by なのか until なのかを判断するために、いちいち日本語で考えて、「に」がついているから by で、ついていないから until だって判断していたら、いわゆる「日本語で考えて、英語に訳す」作業から抜けだせないじゃん!Image しなさいって、図や絵に描くくせは必要だって、まじで。例えば、


today ――――――――――― tomorrow ―――――→ [time]
――    until tomorrow [継続] ―→ 
                                                ↑ by tomorrow [締め切り]


の関係を頭の中で image できればいいんですよ。絵や図にかければ日本語にする必要ないじゃないですか。「に」の有無で、by なのか until なのかを考えている人は、図に描いて覚えてほしいっす。こういう感覚は、しゃべるときなどに絶対に必要ですよ。

ちょっと問題をだしますね。

A, Please wait until tomorrow.
B, Plase wait by tomorrow.

上の表現のうち、一つは NG ですよ。「~まで」「~まで」という日本語に訳してその正解を導くのではなくて、もっと感覚的に分かる訓練が必要です。

A, Come back until tomorrow.
B, Come back by tomorrow.

同じです。なれると感覚で分かりますよ。その感覚が分かると、完璧っす。  


Posted by kazunobu toguchi at 11:56Comments(0)英語脳の作り方

2007年08月17日

岩の上にも鎮座ロック

知らなかった、、、会社の友達に習いましたぜ、オンザロック。早速、this blog にあげちゃいます。

そもそも、in the US で、bar にいっても、beer か red wine しか飲まない俺が、オンザロックでバーボンなんて飲まないしさ。友達も、そういえば、酒を飲まないか、または beer ってのが多かった。red wine とかね。だよな、だよ。そうだよ。だから知らなかったのだよ。言い訳、、

オンザロックで whiskey を頼むとき、on the rock ではなくて、on the rocks だってさ。しってた?

うーーん、私はとっさに、bar で、大きな球状の氷が入った whiskey は、on the rock でいいじゃんって思ったが(LOL)。辞書にもたしかに、on the rocks って書いてました。ま、通常、氷は複数はいっているから、たしかに on the rocks ですね。 Wiskey with ice cubes でもいいね。

Thanks for clicking on  for 人気ランキング!  
  


Posted by kazunobu toguchi at 00:30Comments(0)英語を使う

2007年08月11日

プシュィーな奴

I bought a Honda. とか言いますね。I have a Toyota とかね。つまり、ホンダ車を買ったとか、トヨタ車をもっているという意味です。社名に a を付けると、その会社の車という意味になります。

渡米したあと、私も車を買いました。先輩1人だけ日本人がいましたが、彼にはなるべく頼らないと言う事で、部屋探しも車購入、その他いろいろ会社の友達に質問してました。大変でした、dealer 周り。電話もかけましたよ。それでだいぶ英語での電話になれました。

そんななか、友達にdealer とのやりとりを相談していると、友達がいきなり言ってきたんですよ、

They are pushy.

ってね。、、、、え、え、、ええええええええ!プッシー!え!!!


ええええええええええええええええ!えええええええ!


ヴェエエエエエエ!


一瞬、驚きましたね。4,5人で話していて、女性もいたと思うのですが、いきなりプッシーかよ!って、、、でも、でもね、周りにいた誰もが平気な顔をしているわけ。そこで私、冷静に考えたわけですよ。その間、約2秒とかじゃないですか。分かりました、友達がいっている意味が。

Pushy

ですね。買え買えって、push してくる奴らだっていいたかったわけですね。

「車の salesman/woman は、買わそうと一生懸命だからね。They are pushy だよね。」

とね。えーーーと、18歳以上で、洋物のアレをみたことなら分かると思いますが、女性器のことを、pushy に似た単語でいいますね。いやー、日本人的には酷くそっくりですよ。つまり、pussy なんですが(LOL)。

pushy は、sh の(カタカナでの表現には無理があるけど)シュッの音が入りますね。pussy は、プスィーな感じですね。ちなみにカタカナで書く、プッシーではなくて、プスィーが近いですね。スィーなところがにごりません、ってカタカナで表現できないので、正確な発音は、今度外国人の友達に聞いてみてくださいね♪

いやね、でもね、pushy と pussy の発音くらい、できたほうがいいと思うぞ。いやね、とにかく、驚いたってことが言いたかったわけですよ。


面白かったでしょ?押してくださいね!笑 →  for 人気ランキング!  


Posted by kazunobu toguchi at 11:07Comments(3)英語を使う

2007年08月06日

トゥルース、発音の"真実"

truth っていってみてください。


もう一度いってみて。


はい、もういちど。


舌の動きを意識していってよ。きれいに発音するつもりで。

もういちど、はい truth!

こんどは、最後の音を発した状態で舌の位置をそのままにしてみて。舌がどこにあるか意識してね。


はい、truth.


Where is your tongue?


ちゃんと舌が上の前歯の裏についてるかな?ついてない?

ついてない人は、つけながら、「す」っていってみて。


はい、す〜♪


同じ感じで、


truth.


いえた?日本語の「す」のようにハッキリ「す」って発音できないでしょ?息が舌の上をぬける感じで、どちらかというと舌たらずみたいな音にならない?


それで正解ですよ。th の発音は、空気がぬける感じが必要ですね。日本語にはない子音です。だから、意識しないと作れません。


truth.


発音したあとに、舌が上前歯の裏に残るくらい意識することからはじめればいいね。
bath とか信仰の faith とかも同じです。

Thanks for clicking on for 人気ランキング!      


Posted by kazunobu toguchi at 01:07Comments(2)日本人用発音術

2007年08月04日

うぃーぅLーsee

「どうする?とりあえず、まっすぐ言ってみるか?」と誰かがいって、その友人が、

"Okay, we'll see."

などと言う事があります。

直訳すると、「どうなるか、すぐ分かるさ」って感じでしょうか。とにかく、そのうち結果は伴うわけで、それが good か bad かは、we will see なわけです。意訳するなら、「まぁ、いって/やってみようか。」くらいでしょうか。 "will" は、これから必ず起こる事、未来をあらわしますね。We will see だと、「どうなるかこれから分かる」という意味があります。主語が we なので、この会話に参加している人たち全員が、それを見るわけです。だから、団体行動をしている感じがしますね。

似た表現で、

"You'll see."

ってのがありますが、これは、それを言っている人は何が起こるかすでに知っているか、それを見る event には参加しない感じがしますね。宿題をやらなかった息子が学校に行く朝、宿題をしなかったことを心配している時にに、母親が "You'll see." って意地悪に言う場面でも想像してみてください。

ちなみに、America にいたとき、この英語は、"We'll see." や "You'll see." など、省略形で発声する場合が多かったです。そして、その L 音は、なれないと日本人には少し聞きにくいですね。もしかすると、"We see." って言っていると思うかもしれませんが、それはたぶん、"We'll see." だと思います。良く聞いてくださいね。

Thanks for clicking on for 人気ランキング!     


Posted by kazunobu toguchi at 13:27Comments(0)英語を使う

2007年08月03日

What って

What を「何」という言葉で覚えている人多いと思う。

What は、もっと image で覚えてほしい、、例えば、"???"です。"□□□"でもいいかも。会話の中で、what の部分は blank なんですよ、開いているわけ。だから、そこを埋めたくなるわけ。埋めたい欲求!

What do you think ? = あなたが考えているものは□□□?

□□□を埋めてほしいわけ。

What did you eat ? = あなたが食べたのは□□□?

□□□を埋めてほしいわけ。

強引にいけば、

□□□ do you want ?

なわけでっすよ、発音に困るけど(LOL)。もちろん、疑問じゃなくてもいけますよ。

What I want is you.

とかね。

□□□ I want is you.

つまり、私が欲しい□□□は、you なわけ。

image が大切ね。 What を「何」と訳していると、発想が狭くなるぞ。

Thanks for clicking on for 人気ランキング!  


Posted by kazunobu toguchi at 01:05Comments(0)英語脳の作り方

2007年07月29日

お風呂時間に話してみる

英語、なかなか話す機会がないですね。だから、独り言ででも話してみるのです、、、怪しいかな。

最近は、「あまり」やりませんが、昔はよく話してました。歩きながら、、、英語を考えていると口からこぼれるんですよ、、英語が。見知らぬ人の視線が、痛い、、、、危ない人みたい、俺。

だから、外で独り言はお勧めできないのですが、お風呂のときは別ですね。1人で shower を浴びているときとか、良いと思いますよ。独り言英語。

何をはなすか?

そう、それが問題ですね。話すねたが無い、、。

でもね、仕事で if you have to deliver a presentation soon なら、それを英語でやればいいですよね。発表の練習を英語でやるんですよ。いいと思わない?だめ?

今日あったことを、英語の先生に説明するつもりで、英語で話してみるのはどうですか?だめ?

Thanks for clicking on for 人気ランキング!
  


Posted by kazunobu toguchi at 02:11Comments(0)英語を使う

2007年07月27日

つか、おじさんのリンゴ

開けポンキッキ!でこんなフレーズあったよね。

「これは僕のリングをかじったねずみを捕まえた猫のしっぽを踏んづけた犬がくわえていた棒をきったのこぎりを持っているおじさんのリンゴ」

英語に訳してみましょうか?(LOL)

っと、そのまえに、これってすごく日本語的ですよね。だって、本質が最後に現れてるから。結局、おじさんのリンゴってのが本質だから、それを意識しないとね。

これは、おじさんのリンゴで、おじさんは、のこぎりを持っていて、そののこぎりでその棒をきって、その棒は犬がくわえてきて、でもってその犬は猫のしっぽを踏んづけて、その猫がねずみを捕まえたんだけど、そのネズミは僕のリンゴをかじりました。

ってのが英語的な流れです。はい、英語で表現します。

This is an apple of the man who holds the saw which was used to cut the wood stick fetched by the dog that stepped on the tail of the cat which caught the mouse which had bit my apple.

なんてのは、どうでしょうか?英語って、本質を先にいっているから、この長ったらしい表現の途中で文章を切断しても、一応なりたつんですよ。

This is an apple of the man who holds the saw which was used to cut the wood stick.

とかね。日本語だと、途中できると本質にたどり着かないよね。

本質を見極めることができる人は、英語も話すのが上手だと思う。ちなみに、これを読んだからといって、英語が話せるわけではないんだけど。ただ、あまり日本語の表現、言い回しとか語順にとらわれないで、本質を見つけることを意識をしてほしいんですよ。

Thanks for clicking on for 人気ランキング!  


Posted by kazunobu toguchi at 00:24Comments(1)英語脳の作り方

2007年07月24日

関係なんとか

なんか、いやな名前。関係代名詞。

だいたい「関係代名詞」って、なんのために使うのか、よく分からないと思わない?関係代名詞。私がきめていいなら、その用法をこう呼びたいな:

「詳しい事は後回しで、とりあえず本質だけを述べる方法」

略して、「詳後本質先法」、読み方不明。。

関係代名詞って、代名詞だからきっと、あの、which とか that のことをいっているのかもしれないけど、いやーすごく教科書的で、しかも名前からそれが何に使われるのか、さっぱり分からないところが×××ですね。

詳後本質先法」ってさ(LOL)、先に本質を言って、後から詳しいことを説明する方法なわけ。なんとなく、分かるよね。分からない?いや、分かるだろ。分かってみろ!

本質を先にいって、あとで詳しく述べる方法なのです。つまりね、

I like an Asian girl who has her natural black hair.

だと、"I like an Asian girl" が本質です。Asian な女の子が好きだよってね。who 以下で、「本質」を詳しく説明してますね。Asian は Black hair でしょ。綺麗だよ:-)

Anyway, 英語はたいてい本質を先にいって、詳しいことを後で言いますよ。だから、この詳後本質先法は、すごく英語的な表現なんですよ(たぶん)。英語の先生でもないので、断定はしません。

Thanks for clicking on for 人気ランキング!  


Posted by kazunobu toguchi at 23:52Comments(0)英語脳の作り方

2007年07月22日

Lady first になるって事

After you (go).

Door をあけて先に譲る紳士的なことをすると、気持ちが良いですよ。これも一種の communication ですね。US に行ったばかりのときは慣れなかったのですが、見よう見まねでやっていくうちに慣れますね。笑いながら、って声を出すわけじゃなくて、smile で go ahead ってやさしく言うのもありますね。

日本に来てもやりましたが、2度だけやって諦めました。だって、怪しい人なんですよ、、日本人が日本でやると。銀座かな、あれは確かSEIBU だと思うんですが、ちょうど私の後ろに女性が歩いていたから、door をあけて「どうぞ」って仕草をしたら、その女性、戸惑って立ち止まるんですよ。2秒?かな、その数秒がつらいですね。長いのなんのって。。たぶん全部で二度ばかり日本でも lady first を試みましたが、あきらめました。

日本じゃできねーーーー!!!!

ま、when you in Japan ですよ、do as Japanese do ですか。

荷物を沢山持っているとか、ご老人で杖を突いているなど、親切をするためには何か理由がないと駄目なのでしょうかね。健康な女性のために door を開けてあげると、下心がある人に思われるのだろうか。でもね、そんな彼女たちも、きっとかっこいい外国人が door をあけたら、"Oh, sank (thank) you なんて、大喜びで通るのだろう。むむむむむ。Hey, guys, do as Japanese do! Don't open a door for a Japanese lady in Japan! - kidding.

何がいいたかったかというと、

When you're in the US, please try opening doors for ladies.

Thanks for clicking on for 人気ランキング!  


Posted by kazunobu toguchi at 20:40Comments(0)郷に入れば従うこと

2007年07月22日

2つあるでしょ?

I like his blue eye.

とかさ、

I want to have long leg.

とかさ、いっちゃわない?言う人多くない?

I don't like my big ear.

とかね。

I wish I had a smaller nose.

ならいいんだけどね。分かるでしょ?分かるよね。てか、わかれよーーいいかげん(LOL)。

日本人は、複数の s が苦手なんですね。苦手です。目は eye だけど、普通、目は 2 つあるので eyes です。いちいち、two eyes とはいわないまでも、eye では無いですね。事故などで失った場合はもちろん違いますよ。 I think you have two eyes and if so, you should say like I like my big eyes instead of saying I like my big eye. おかしいですよ。

わかったね?

ちなみに、この複数形の s の話、「英語馬鹿」で多く話題にあがるのですが、、、(気になるsの事/名詞は複数形で覚えたら?)ねたが無いのもそうですが( me = honest )、rule が簡単なのに、日本人には間違えやすく、かついろいろな場面で重要なことも多いと思うので、繰り返し言っていきます。間違えても、通じるだろうけど、聞き手は?って思ってますからね。

I like his blue eyes.

I want to have longer legs.

I don't like my big ears.

とかね。簡単だから、正しく言ってね。

Thanks for clicking on for 人気ランキング!  


Posted by kazunobu toguchi at 13:20Comments(0)英語を使う
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ